連絡先

カテゴリー別アーカイブ: ブログ

株式会社クリオシステムのお知らせや社長のつぶやき、システム開発業務についてや日々の出来事を綴っています。

ラグビーW杯日本大会の開催地が決定

2019年ラグビーW杯の開催地が決まりました。

ラグビーは一般的にはあまりメジャーではないスポーツなので
あまりニュースにはならないことが多いのですが、
高校時代に弱小チームとはいえ、プレイしていた者としては
やはり気になるニュースなのです。

それにしても周りの人でも2019年に日本でW杯が開催されることも
知らない人が多いんですよね。(泣)

東日本大震災の被災地、釜石が選ばれたのはうれしいのですが、
やはり高校ラグビーの聖地、「花園」が選ばれたのは感慨深いです。

一時は選考から漏れる可能性も取りざたされていましたが
選ばれて本当によかったです。(^_^)

釜石、大阪以外にも選ばれた12会場はいずれもラグビーが盛んな地域ばかりです。
W杯の日本開催でもっとラグビーがメジャーなスポーツになればうれしいのですが・・・。

2019年の日本大会の前に今年の9月にはイングランド大会がありますので、
まずはこちらを楽しみたいと思います。

http://www.jsports.co.jp/rugby/worldcup/

社員旅行に行ってきました

先日2/7(土)~8(日)に社員旅行に行ってきました。
行き先は鹿児島県の指宿温泉です。

社員旅行は2年に一度に実施される、弊社の社内イベントの中で最大のイベントなのです。(^_^)

指宿温泉はなんといっても「砂むし風呂」が有名で、
浴衣を着て砂を身体全体に掛けてもらうのですが、これが意外と熱い!!
15分以上になると低温火傷をすることもあるらしいです。

お宿は白水館に宿泊しました。こちらのお宿は旅館内に「砂むし風呂」がある大きなお宿です。
当日は宿泊客が多く「砂むし風呂」は30分待ちの状態でした。
(結局、夕飯後の空いている時間に入りました。^^)

鹿児島ということでかなり焼酎を飲んでしまいました。
今まであまり焼酎を飲むことが無かったのですが、おいしかったです。

英気を養って気分一新、「仕事もがんばろう!」となるべきところですが、
旅行から帰ってから体調を崩し4日間も高熱にうなされてしまう体たらくぶり・・・。
もう若くないのにはしゃぎ過ぎたようです。^^;

写真は観光で立ち寄った「知覧の武家屋敷庭園」の写真です。

知覧武家屋敷概観

知覧武家屋敷概観

知覧武家屋敷の庭園

知覧武家屋敷の庭園

恵方巻き

本日(2/3)は「節分の日」です。

節分と言えば”豆まき”ですが、最近は”恵方巻き”を食べるご家庭も多いのではないでしょうか?

この”恵方巻き”、子どもの頃から食べていたので何の疑問も持っていなかったのでが、
もともとは西日本の風習で東日本ではほとんど知られていなかったそうです。

当時は”恵方巻き”とはいわずに”まるかぶり(寿司)”と言っていたように思います。
セブン・イレブンが全国発売した時に”恵方巻き”とネーミングしてそれが徐々に広がっていったそうです。

今年の恵方は“西南西”です。お願い事をしながら無言で食べましょう。(笑)
(しゃべってしまうと願い事がかなわないそうですよ。^^;)

修造イズム

先日より連日熱戦が繰り広げられている全豪オープンテニスで
錦織圭選手が惜しくもベスト8で敗退しました。

世界ランクも上がって他の選手からのマークも厳しくなっている中での
ベスト8なので大健闘だったと思います。

錦織圭選手といえば師匠にあたる松岡修造氏のカレンダーが売れているそうです。
修造語録(?)が書かれた日めくりカレンダーが”元気が出る!”と評判なんだとか。

以前テレビで見たことがあるのですが、松岡修造氏の教え方ってすごく上手だと思います。
ただ技術を教えるだけでなく、
 ・テニスがもっと好きになるように
 ・リズミカルで覚えやすく
 ・厳しい中にも楽しさや面白さをちりばめる
のが素晴らしいです。

修造氏自身もテニスが大好きでその楽しさを他の人に伝えたいという情熱が
ヒシヒシと伝わってきます。
人になにかを教えるというのは本当に難しいと後輩の教育等をする度に
痛感するのですがぜひ見習いたいものです。

これからも錦織圭選手をはじめとして、修造イズムを持った選手がどんどん活躍してくれると思います。

そういう私も以前に修造イズムに感化され、修造氏の著書も買って読んだりしています。
えっ?!カレンダーですか?もちろん持ってますよ。(笑)

「個人情報保護方針」を改定しました

1月21日付で当社の個人情報保護方針を一部改定しました。

既にご存知の通り、個人情報保護の重要性はますます高まっています。
現在、弊社におきましてもプライバシーマーク制度の認証を受けるべく準備中です。

プライバシーマーク付与の認可後に改めてご報告させていただきます。

スタッドレス・タイヤ

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
年明け早々作業がバタバタしていてご挨拶が遅くなってしまいました。^^;

今年も当ブログを宜しくお願いします。m(__)m

お正月休みはいかがお過ごしでしたか?
私はというと元日・二日に雪が降りましたので、今年はいつも以上に家でダラダラしてしまいました。(笑)

この雪のおかげで、最近のスタッドレス・タイヤの性能がかなり良いということに気づきました。

以前から性能がよかったのだと思いますが、実は以前に雪道でスリップして軽い雪道恐怖症になっていまして、あまり雪道を走る経験がないのです。
また、近年はほとんど雪が積もることも少なくなっていたので、毎年スタッドレス・タイヤに履き替えるもののその恩恵にあずかることはほとんど無い状態が続いていました。

今年はどうしてもクルマで出かける必要があり、恐る恐る運転してみたのですが、全然問題なく走れました。
いやぁ、これなら冬の間も天候を気にせずクルマを利用できます。

ありがとうございます!ブリジストンさんっ!(^_^)/

年始の挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もかわらぬご支援・ご指導、宜しくお願いいたします。

本年も社員一同、精一杯努力することをお約束し、年始のご挨拶とさせていただきます。

代表取締役社長 森田 義幸

年末の挨拶

慌ただしい年の瀬の選挙も終わり、お取引先の皆様にとって
2014年はどのような一年だったでしょうか?

弊社におきましては創業15周年の年に相応しく、売上も前年度比140%増を達成し、
新たな年度に向け飛躍のきっかけとなる年にすることができました。
これもひとえに皆様のご支援・ご指導の賜物と感謝いたしております。

来年も皆様のご要望にお応えし、また更に前進すべく人材の確保、育成、教育に万全な態勢で
臨む所存でございます。引続きお引き立ての程、宜しくお願いいたします。

最後になりましたが、皆様の益々のご発展ご繁栄を祈念いたします。

どうぞよいお年をお迎えください。

代表取締役社長 森田 義幸

年末恒例の納会

いよいよ年の瀬が迫ってきました。

弊社の営業は29日(月)までなのですが、29日にお休みをいただく社員も多いので、
本日に会社の納会が行われます。

納会といっても社員が集まって社内で軽く飲んで、食べて、
しゃべって・・・という会です。(アルコールはもちろん有ですw)

弊社社員は客先での作業をしている為、日頃ゆっくり話す機会が少ないので
こういう機会は貴重ですし、すごく楽しみな時間です。(笑)

私も明日からお正月休暇に入ります。お休みというだけで”ワクワク”してしまいます。
家の大掃除が待っているかと思うと少し憂鬱ではありますが・・・。^^;

皆さんも良いお年をお迎えください。(^_^)/

1年が早いです

早いもので、今年も残すところ10日程となりました。

昔「一年が過ぎるのが早い」とよく耳にすることが良くありました。
当時は特に何も思わず聞き流していたのですが、歳を取るにつれてどんどん実感するようになってしまいました。(汗)

歳をとると初体験をすることが少なくなり、代わり映えしない日々を過ごすことで
時間が経つのを早く感じるそうです。

確かに今年を振返ってみても印象に残っていることって案外少ないです・・・。(>_<) 手帳を見直してみても仕事のことばかりが書かれています・・・。(苦笑) 来年はプライベートな予定をたくさん手帳に書き込めるようにしたいと思います。(現実は中々厳しいんですが・・・。orz)

PAGE TOP