11月に入ってめっきり寒くなってきましたね。
通勤電車の中を見回してみても、冬らしい格好の人が増えてきました。
私も今日からジャケットだけでなく薄めのハーフコートを着ています。
10月末までクールビズでノーネクタ・ノージャケットだったのですが
あれから半月しか経っていないとは思えないですね。^^;
部屋の内外の気温差が激しいので、体調を崩さない様に気をつけねばっ!
11月に入ってめっきり寒くなってきましたね。
通勤電車の中を見回してみても、冬らしい格好の人が増えてきました。
私も今日からジャケットだけでなく薄めのハーフコートを着ています。
10月末までクールビズでノーネクタ・ノージャケットだったのですが
あれから半月しか経っていないとは思えないですね。^^;
部屋の内外の気温差が激しいので、体調を崩さない様に気をつけねばっ!
今日は11月11日。”1111″とゾロ目の日です。こういう日って何の日か気になりませんか?(笑)
早速調べて見たところ、ゾロ目だけあって多くの団体や企業が記念日を制定していました。
「電池の日」
日本乾電池工業会(電池工業会)が制定。
数字の部分を漢字で書いた「十一十一」が「プラス・マイナス・プラス・マイナス」に見えることに由来。
「ポッキー&プリッツの日」
江崎グリコが制定。
「1111」が4本のポッキー(もしくはプリッツ)に見えることに由来。
「サッカーの日」
ミズノの直営店「エスポートミズノ」が制定。
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることに由来。
他にもホントに多くの記念日が制定されています。
歴史的には第一次世界大戦の停戦日(1918年11月11日)であり、
ヨーロッパの多くの国では祝日になっているそうです。
弊社社員の声を公開しました。
弊社に興味を持っていただいた就転職活動中の方はもちろん、そうでない方にも弊社を知っていただく一助にしていただければと思います。
昨日(11/3)、東北楽天ゴールデンイーグルスが日本シリーズに
4勝3敗で読売ジャイアンツに勝利し日本一の座につきました。
田中将大投手のシーズン通しての活躍が目立ちましたが、
野球は一人では勝てないのは言わずもがな。
他の選手はもちろん、選手の家族、星野監督、コーチ陣、球団関係者の
尽力があってこそ、この栄光を手に入れることができたのだと思います。
会社の経営というのも同様で個人の力だけでは限界があります。
個人の力を最大限に活かせる環境を作り、その力を注ぐ方向性を
示して目標に向けることが大切なんだと改めて実感しました。
さて、楽天セールで何買おうかな。(笑)
今日(10月31日)は「ハロウィン」ですね。
もともとは秋の収穫を祝い悪霊などを追い出すお祭りだったそうですが、
最近ではほとんど宗教的な意味合いはなくなっているようです。
日本でもUSJやTDL等のテーマパークをはじめ、ショッピングモールや商店街等でも
仮装パレード等のイベントを開催していて、すっかり定着してきた感がありますね。
ハロウィンと言えばカボチャをくりぬいて作った「ジャック・オー・ランタン」ですよね。
でも元々の「ジャック・オー・ランタン」はカブで作っていたそうです。
(今でもスコットランドではカブをくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を飾るんだとか)
それでは皆さんご一緒に。 トリック・オア・トリート!(^o^)丿
個人情報保護の重要性がますます叫ばれています。
当社の個人情報保護方針に関する考え方をまとめたページを作成しましたのでご一読ください。
弊社におきましてもお客様よりお預かりした大切な財産である個人情報を今まで以上に厳重にかつ適切に取り扱います。
秋の天体イベント、「オリオン座流星群」が本日21日夜に一番の見頃になるそうです。
このオリオン座流星群は「ハレー彗星」のチリが関係しているって知ってましたか?
(tahは今回はじめて知りました。w)
「ハレー彗星」の通り道には彗星がまき散らした小さなチリがたくさん浮遊しており、
そのチリの帯の中を地球が通り過ぎることで起きる現象なんだとか。
1時間で十数個見れることもあるそうなので、ちょっとチャレンジして見るのも良いかもしれません。
ただし、今夜はほぼ満月らしいので月から離れた場所を探すのが良さそうですよ。(^_-)-☆
先週末は「体育の日」があったので3連休でしたね。
皆さん、お休みを満喫されたでしょうか?
先日ブログで紹介した近所の保育園でも運動会が開催されていたようです。(^_^)
さて、ご存知の方も多いかと思いますが元々「体育の日」というのは
1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を記念して制定されたものです。
それが2000年から開始された「ハッピーマンデー制度」の適用により10月の第2月曜日を
「体育の日」とするようになりました。
確かに「ハッピーマンデー制度」で3連休になるのはありがたいことだと思います。
でも、もう少し「その日が祝日になった理由」というのを大切にした方が良いと
思うのですがいかがでしょうか?
先日、学校法人モード学園HAL大阪校様にて弊社の会社説明会を開催させていただきました。
たくさんの学生の皆様にご参加頂きましてありがとうございました。
少しでも学生の皆様に参考にしていただける説明会となっておればうれしく思います。
今回のような会社説明会は弊社の採用担当者にとっても
学生の皆様のパワーを実感できる数少ない機会です。
また忘れかけた初心を思い出し、心地よい刺激を受けれる貴重な時間でもあります。
このような機会を今後も大切にしていきたいと思います。
最後に、説明会の実施までご尽力いただきましたHAL大阪校の関係者の皆様に御礼申し上げます。
突然ですが、「アイスプラント」って知ってますか?
先日、野菜料理をメインに扱っているお店で出てきた野菜なのですが、塩味がする野菜なんです。
な、なんで!?
気になったので少し調べてみました。
もともとは南アフリカ原産の植物で砂漠や荒野などの厳しい環境で生育するために
表皮に塩を隔離するための細胞が存在しているそうです。
吸い上げた水分の中から塩分を隔離。
表面にその塩が付着するので食べると塩味がするんだとか。
サラダで食べたのですが、シャキシャキしていておいしかったですよ。(^_^)
世の中にはいろいろな植物がいるものですね。
写真を撮っておけば良かったと、お店を出た後で少し後悔しました・・・。^^;